リースの仕組み・Q&A
リースの仕組み

物件の機種選定 : お客様の希望される商品を選定していただきます。リース契約 : お客様とNX・TCリース&ファイナンスとの間で締結致します。売買契約 : 販売会社様とNX・TCリース&ファイナンスとの間で締結致します。物件納入 : 販売会社様よりお客様へ直接行われます。物件代金の支払 : NX・TCリース&ファイナンスより販売会社様へ行います。リース料の支払 : 毎月お客様よりNX・TCリース&ファイナンスへお支払いいただきます。
リース物件に対する損害保険について
固定資産税の申告・納税処理について
保守契約
リース期間中の解約
リース期間満了後
Q&A
Q.リース期間はどのように決められるのですか?
-
A.対象物件の法定耐用年数を基準に、課税上の弊害が生じないよう法人税基本通達により、次のように規定されています。
- 1法定耐用年数が10年未満の物件はその70%以上の期間。
- 2法定耐用年数が10年以上の物件はその60%以上の期間。
Q.リース期間が終了するとどうなりますか?
-
A.契約を継続するか、終了するかを選択していただきます。
- 1継続される場合は、通常1年間の再リース契約を締結していただきます。
再リース料は基本リース期間のリース料にくらべて廉価な再リース料でお使いいただけます。 - 2終了される場合は、物件を返却していただきます。
- 1継続される場合は、通常1年間の再リース契約を締結していただきます。
Q.リース料はどのように算出されるのですか?
-
A.物件の価額・固定資産税・保険料・金利などを加味して、リース期間均等で算出されます。
Q.リース期間中の中途解約はできるのでしょうか?
-
A.原則的には、中途解約はできません。
止む無く解約される場合は、契約上の規定損害金を一括して、お支払いいただくこととなります。
Q.リース物件の保守はどうなるのでしょうか?
-
A.一般的なファイナンスリースの場合は購入先(販売会社様)と調整の上、保守会社と直接、保守契約を締結していただきます。
Q.リース物件を契約満了後に廃棄したいのですが?
-
A.「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」が改正されたことにより、リース物件を廃棄する場合は、廃棄処分の許可を持った業者に委託し、排出事業者としてマニフェスト(産業廃棄物管理表)を交付しなければなりません。
従って、通常はNX・TCリース&ファイナンスがすべての手続を行います。
Q.現在所有している資産をリースすることができますか?
-
A.中古物件を一旦、NX・TCリース&ファイナンスが買取って、再度、お客様にリースするリースバック取引は一般的には、税務上、金融取引にあたるものとしてリース取引を否認されます。
ただし、車両管理の事務省力化を目的として、所有するすべての車両をリースする場合などのリースバック取引は、税務上、リース取引として認められています。
- サービス・ソリューションに関する見積り、お問い合わせ
-
サービス・ソリューションに関する見積り、お問い合わせにつきましては、こちらよりお問い合わせください。